産後ママにパーソナルマシンピラティスが選ばれる3つの理由

産後ピラティス

「出産したら体型が戻ると思っていたのになかなか戻らない」
「毎日の抱っこや授乳で肩がバキバキ」
「家にいる時間が長くなり筋力が落ちている気がする」

こんなお悩みはないでしょうか?すべて産後ママによく見られるお悩みです。

そんな産後女性に人気なのが「マシンピラティス」です。私自身は、妊娠前からピラティスインストラクターを行っていたため、妊娠前〜妊娠中〜産後も自分のメンテナンスとして取り入れていました。

身体や生活が大きく変化する中で、ピラティスをやっていてよかったなと心から思いました。そして同じようにライフステージの変化をピラティスで快適に過ごせる女性が増えるようにサポートさせていただきたいと思っています。

そこで今回は、「マシンピラティスは産後になぜおすすめなのか」「なぜ産後ママがこぞってピラティスに通うのか」というお話をしていきます。

目次

パーソナルマシンピラティスが産後ママに選ばれる3つの理由

産後女性に人気なパーソナルマシンピラティスですが、人気な理由はたくさんあります。ですがここでは(たくさん紹介したい思いを抑えて)3つに厳選して紹介します!

理由1:産後の身体の悩みを一気に相談できる

スタジオにもよりますが、産前産後の知識を持ったインストラクターがパーソナルマシンピラティスを提供する場合、産後の身体の様々な悩みを一気に相談できるケースが多いです。

例えば、「肩こりがあるし、骨盤も整えたい。尿もれもあるし、産後の体型も気になる。授乳や抱っこの時間も増えて、姿勢も悪くなっている。」
このように悩みはたくさんあると思います。そうなった時に、肩こりは接骨院、骨盤矯正は整体、産後のボディメイクはジムというのはあまり現実的ではないですよね。(もちろんそれぞれ専門性がありとても良いと思いますが)

パーソナルピラティスでは、これらの悩みに対して一気にアプローチすることが可能です。全身各部位の関連性を考慮し、脳からの指令と筋肉の動きを繋げコントロールをすることで、効率よく身体を整えることができるんです。なので忙しいけどしっかり整えたいという産後ママにはぴったりで人気な理由の一つだと思っています。

理由2:自律神経が整いメンタルが安定する

産後は本当に睡眠時間が削られますし、連続して寝ることがなかなか難しくなるので睡眠の質も落ちますよね。睡眠時間が短かったり睡眠の質が悪くなると、自律神経は乱れると言われています。私は出産後こんなにも寝られないとは知らず、病院から退院後、驚きと絶望の嵐でした。

さらに育児をしているとはいえ、抱っこをしていたり床での生活が長くなると、肩や背中なども固まり呼吸が浅くなってしまいます呼吸が浅くなると自律神経のうち交感神経が優位となり、活動モード(さらにはイライラモード)になってしまうのです。

ピラティスでは、筋肉を緩めて呼吸を深めたり、背骨を動かすことで、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスを整える効果があります。特にマシンピラティスでは、バネなどの力を利用するため、自分だけでは難しい背骨や胸郭の動きも理解しやすくオススメです。

理由3:効いているキツさはあるが無理なく続けられる

マシンピラティスの中には、スプリング(バネ)がついているものがあります。スプリングの重さを調整するとサポートにもなるので、妊娠・出産でダメージを受けた身体を優しく段階的に整えていくことが可能です。

さらにマシンがあることで、筋肉に力が入る感覚や運動の方向などがわかりやすくなります。そのため使いたい筋肉が使え、効いている感覚を得られやすいという特徴があります。

まとめ

パーソナルマシンピラティスが産後ママに選ばれる大きな理由は、産後の身体の悩みを一気に相談することができることです。またみなさん口を揃えておっしゃってくださるのは、身体だけでなく睡眠の質やメンタルへも良い影響を与えるということです。

運動が苦手な方や身体を動かすことが不安な方でも、パーソナルマシンピラティスであればリハビリレベルから段階的に負荷を上げていくこともできるため、安心して取り組めます。

産後のお悩みがある方はぜひ一度パーソナルマシンピラティスにチャレンジしていただけると、もっと楽に過ごせるママが増えるのではないかと思っています。キャリアも家庭も、自分のことも諦めず、心地よく過ごせる方法を一緒に探していきましょう。

目次